• オンライン保護者会、オンライン懇談会、オンライン説明会 ならDeviewstory!

  • サービス概要
  • コラム
  • 学校新着情報
  • Deviewstory Deviewstory
  • 学校を検索/調べる
      • 百人一首・かるた
      • チャペル
      • ヒトツナギ
      • 40〜44
      • 茶道
      • 写真
      • 四国地方
      • サロン・カフェテリア
      • 囲碁
      • 男子校
  • 学校関係者の方はこちら

    会員登録/ログイン

    • サービス概要
    • 受験コラム
    • 学校新着情報
    • 会員登録/ログイン

表示学校数

198

    • 百人一首・かるた
    • ヨット
    • 茶道
    • 将棋
    • 四国地方
    • 囲碁
    • 数学
    • チャペル
    • 写真
    • 男子校

  • 麻布中学校
    • 男子
    • 私立

    自由闊達にして己を磨く「生徒主導の学び舎」。明文化された校則が無く、制服や生徒会も存在しない。従って、自ら考え行動する自主性・自立が求められる。 それは、学問だけでなくクラブ活動や文化祭、運動会といったイベント、海外研修などで醸成される。

    1895年(明治28年)麻布尋常中学校創立 校長 江原素六 1899年(明治32年)麻布中学校と改称   教育の基本方針として自主・自立を重んじている。 明文化された校則は無く、制服や生徒会も存在しない。生徒からなる「予算委員会」「選挙管理委員会」等が文化祭や運動会を運営する。 学園説明会(2015年当時)でも、生徒が自主的に作成した入学案内の動画を流すなど、活発でユニークな...

    麻布中学校

    •  2016-07-17
    •  20
    •  3,032


    • 女子
    • 私立

    女子高の教育理念は、慶應義塾全体の教育理念である「独立自尊」と重なります。「独立自尊」の精神を、高等学校段階の女子教育のために読み直したものが、女子高の教育理念となります。 その理念は「自由・開発・創造」という三つの側面に集約されます。「自由」とは、既成観念の拘束から自由になることです。そして、「開発」とは、自由になった上で自分の独自なものを開発することです。そうすると、人間としての生き方...

    慶應義塾女子高等学校

    •  2016-02-12
    •  4
    •  632


  • 麻布高等学校
    • 男子
    • 私立

    自由闊達にして己を磨く「生徒主導の学び舎」。明文化された校則が無く、制服や生徒会も存在しない。従って、自ら考え行動する自主性・自立が求められる。 それは、学問だけでなくクラブ活動や文化祭、運動会といったイベント、海外研修などで醸成される。

    「自由闊達な」校風が受け継がれています。自主・自立の精神のもと、自治活動が活発で、生徒はのびのびと学校生活を送っているようです。 自発的に学習する意欲を引き出すことを重視しており、生徒自身が進路や適性にあわせて自主的に学習する姿勢が尊重されています。

    麻布高等学校

    •  2016-07-17
    •  17
    •  875


    • 男子
    • 私立

    駒場東邦は学校法人東邦大学が設置した学校です。戦後の貧しさからようやく脱却した1957年、『青少年に明るい未来への夢を持たせよう』という教育の理念を実現させるために、当時の東邦大学の理事長であった額田豊博士と都立日比谷高等学校の校長であった菊地龍道先生が設立したものであります。その教育の理念は、『資源のない日本では、頭脳の資源化こそ急務であるとの考えから、科学的精神に支えられた、合理的な考え...

    駒場東邦中学校

    •  2016-03-15
    •  4
    •  392


    • 男子
    • 私立

    既卒生は海外現地校のみ受け入れる。 帰国生入試の内容は一般入試と同じ。 服装は冬服は黒の詰襟学生服、夏期は略装も可。 服装・髪型指導はしないが、最小限のルールは守る。 アルバイト・バイク免許取得は禁止していないが、家族と本人の判断に任せている。 短期・長期の海外留学プログラムがある。

    慶應義塾高等学校

    •  2016-02-26
    •  3
    •  412


    • 男子
    • 私立

    単一学期制。慶應義塾大進学にふさわしい学力の充実と向上を目指し、自学自習の習慣をつけることに留意。3年次は、生徒の自発性を高めるために5科目10単位が自由選択制の授業。例年、講義や演習、実験、プログラミングや作品の制作、合唱など20以上のバラエティに富んだ授業を行っている。

    慶應義塾志木高等学校

    •  2016-02-16
    •  0
    •  322


    • 男子
    • 私立

    11月~2月の下校時刻は17時。制服代約38,000円、指定品代約43,000円。校医・保健師・教員で保健連絡会を構成し、生徒の健康管理には万全の注意を払う。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。3年次は土曜日の3・4時間目に選択授業を履習。17講座を開講。2・3年次の希望者がフィンランドやオーストラリアで研修(予定)。2014年、中学1年生に占める内部進学生の割合は非公表。

    慶應義塾普通部

    •  2016-02-25
    •  1
    •  440


    • 男子
    • 私立

    私たち桐朋は今日まで一貫して、自由闊達にして自主性を尊重する校風のもとで、一人ひとりの生徒を、豊かな心と高い知性を持つ創造的人間として育成することに力を注いできました。桐朋に集う若者たちは、日々の活動を通じて様々に清新なる価値を生み出します。授業の中で学問的真理に触れる瞬間に、あるいは行事を企画運営する委員会で熱い議論を交わす瞬間に、またクラブ活動を通じて仲間とともに味わう歓喜の瞬間に、彼ら...

    桐朋高等学校

    •  2016-02-18
    •  1
    •  365


    • 男子
    • 私立

    ・カリキュラム 3学期制。週6日制。1年次から英語・数学は少人数クラス編成。2年次からは幅広い科目選択が可能で、生徒一人ひとりの進路希望に合わせた授業を履習できる。独語・仏語・中国語も履習可能。2年次の「総合選択科目」では「博物館を知ろう」「音楽と政治」「国際協力入門」など、教科の枠を超えた17の講座が開講される。 ・クラブ活動 運動部18部、文化部10部、同好会8。ゴルフ部、漕艇部、...

    学習院高等科

    •  2016-04-28
    •  1
    •  415


    • 男子
    • 私立

    カリキュラム 3学期制。2年次から普通クラスと他大学進学クラス(1クラス)を編成。同時に選択科目を充実させ、2年次は週の約半分が、3年次ではほとんどが選択授業。教科の壁を越えた科目から選ぶ自由選択科目は80以上あり、大学受験にとらわれない講座も多い。 クラブ活動 運動部が22部、文化部は17部あり、入部率は93%。フェンシング部やアメリカンフットボール部が活躍。 イベント イースター礼拝...

    立教新座高等学校

    •  2016-02-19
    •  0
    •  315


    • 男子
    • 私立

    立教池袋中学校

    •  2015-07-31
    •  1
    •  430


    • 共学
    • 私立

    中央大学杉並高等学校は、創立当時より「真・善・美」を建学の理念としてきました。また、2012年の創立50周年を機に、「共育と共創」という新たな教育方針を策定しています。 大学受験にとらわれない、よい意味での「ゆとり」ある教育がわが校の校風です。幅広い教養を身につけることを目指したカリキュラムによって、バランスのとれた人格の形成に努めてきました。高校と大学との一貫教育、イギリスへの短期留...

    中央大学杉並高等学校

    •  2016-01-26
    •  0
    •  199


    • 共学
    • 私立

    本校は、将来の中央大学生の範となり卒業後は様々な分野で貢献できる人間の育成を目標に掲げて、一貫教育を行っています。基本理念は「自主・自治・自律」。これは、「他から指示されることなく、自分の責任において、自分の立てた規範に従って行動する」ということです。この理念を生徒が身につけるには、生徒自身の自覚と努力も大切ですが、それを導き、支えるための教育体系を教職員一体となって実践していくことが不可欠...

    中央大学附属高等学校

    •  2016-01-26
    •  0
    •  307


    • 男子
    • 私立

    一週間の授業 英-6 数-4 国-5 理-5 公民-4  1年次の場合。 ●2016年、中学・高校同時共学化。 ●内部進学生とは1年次から混合クラス。 ●経済的援助が必要な場合、独自の奨学金制度が2種類ある。 ●3年次の選択授業(2科目)は大学のゼミのような授業。広く深く学習する。 ●朝0限(20分)は英語のリスニング実施。 転入生の受け入れは条件がある。 2016...

    法政大学第二高等学校

    •  2016-03-01
    •  3
    •  302


    • 共学
    • 私立

     本校は日本有数の総合大学である近畿大学の附属学校であり、1939年創設以来70年を超える歴史を有する高等学校・中学校であります。近畿大学学園は「実学教育」と「人格教育」を建学の精神とする学園でありますが、高等学校・中学校においては主として「人格教育」に軸足を置いて教育を行ってまいります。「人に愛される人 信頼される人 尊敬される人になろう」を校訓に掲げ、その精神である「相互敬愛」「思いやり...

    近畿大学附属高等学校

    •  2016-05-16
    •  0
    •  357


  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 次
  • 最後
【私】:私立学校、【公】:公立学校、【国】:国立学校

Deviewstory

twitter facebook

HOME

HOME

Deviewstoryとは?

学校検索

保護者の方へ

学校関係者の方へ

NEWS

プレスリリース

お知らせ

メディア掲載

お問い合わせ

COMPANY

会社概要

採用情報

個人情報の取り扱いについて

ご利用規約

サイトマップ

Copyright 2014-2021 Deview Communications,Inc. All rights reserved.

ログイン

    パスワードを忘れた方 新規登録はこちら

    または

    Facebookでログイン
    Google+でログイン

    ■