学校関係者の方はこちら
会員登録/ログイン
編集部
先生
表示学校数
9313
宝仙学園は80余年の歴史と伝統を持つ総合学園です。 仏教精神を基調とした人間教育により、品性と知性を兼ね備えた人材を輩出してきました。 宝仙学園の建学の精神に基づき、これから80年先の社会を見据えた教育を実践するために創立されたのが、理数インターです。今年度で10周年を迎えます。 2013年春には、その第一期生たちが羽ばたいていきました。 国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成...
宝仙学園中学校 共学部 理数インター
資料請求
カリキュラム 2期制、45分授業、週32時間。創立当初から英語の学習に力を入れている。1年次の英語はクラスを2分割した少人数制。「宗教」が週1時間。総合学習のテーマは「箱根を知る」。全学年で「国際礼法」(マナーと教養)を学ぶ。 クラブ活動 中高一緒に活動。運動部は、バレーボール、バスケットボール、テニス、卓球、バドミントン、文化部は、カトリック研究、英語(ESS)、文芸漫画研究、日本伝統文...
函嶺白百合学園中学校
【道義実践】 いつの時代、どこの国民も、皆、道義正しい人間でなければならないことは言うまでもないことであります。生徒に道徳を実行することの大切さ尊さを諭し、更にこれを実行する習慣と喜びを体得させたいものです。 【勤勉努力】 物事をなすに当たって勤勉努力することほど尊いものはありません。これこそ事の成敗の鍵と言えましょう。日常の学習やクラブ活動を通じて、真面目に努力を積み重ねていく...
豊島岡女子学園中学校
本校では、学園の教育目標である「未来を予測することが困難な社会にあって生涯学び続け、知性に裏付けられた勇気と強さを内に持つ自立した女性の育成」「女性のしなやかな発想力と包容力を身につけながら、未来を、社会を見つめ、道を、答えを身につける人材の育成」の具現化を図り、女子校の特色を活かし、生徒の発達段階に応じたさまざまな取り組みを実践しています。 「自ら進んで調べ、まとめる」「発表し、議論...
相模女子大学中学部
充実した学校生活が確かな土台をつくり、目覚ましい進学実績や部活動の躍進という結果につながったことは、新生昌平の教育実践の大きな成果です。生徒一人ひとりが規律ある生活を徹底させ、教員が熱意をもって良い授業を行い、きめ細やかに生徒の面倒をみる。こうした当たり前のことができるようになった時、学力は飛躍的に伸びます。また、高校3年間は感性や身体能力の成長も期待できる時期です。 本校には自らが文武...
昌平高等学校
大妻と言えば、学祖大妻コタカの「良妻賢母」の学校というイメージが強いかと思いますが、その真意をご存じでしょうか。「良妻」であれとは、家庭の中心に位置する者としての実力と自信をもちなさい、「賢母」とは、母親として次の世代を担う子供をしっかりと育てるとともに自立して社会貢献できる器量をもちなさいという、女性の自立と社会進出を支える教えでした。つまり、コタカの「良妻賢母」の教育とは、「人間として女...
大妻多摩中学校
もっとみる >
もっと読む>
泥の河 小栗康平オフィシャル …
映画『小さな哲学者たち』公式 …
映画『小さな恋のメロディ』公 …
保護者との1:1(多)メッセージ
JR東小金井駅から徒歩7分の閑静な住宅街に、美しく快適なキャンパスを構える武蔵野東中学校。併設高校を持たず、全員が高校受験に臨む私立の進学校として知られています。 3年間を通して「精神的な自立」を歩む過程を学校がしっかりサポートし、自主学習も懇切に個別指導し受験に対応していきます。塾に通う必要がない独自の教育により、高い進学実績を築き、学習と生活の両面から全人格的に伸ばします。多彩な学...
武蔵野東中学校
変革期の社会を生き抜くために必要な資質や能力は何でしょうか? 私たちは、どんな時代・社会にあっても豊かで幸せな人生を送るために、つぎの「5つの力」が必要と考えています。 ①物事を多角的な視点によって捉えるとともに、 自己を客観的に分析しその価値を見いだす「視野の広さ」 ②リスクを恐れず一歩踏み出す勇気をもって、 積極的に物事にチャレンジしようとする「冒険心」 ③自己の適...
東京電機大学高等学校
●内部進学生とは3年間別クラス。●普通科αコース以外のコース変更は希望と成績により可能。普通科と保健体育科との転科はできない。●各学年とも週2時間の総合学習には、土曜日の「創造学習」をあてる。約100講座のなかから1つを選び、1年を通して学習する。
埼玉栄高等学校
本学園は創立以来一貫して、大乗の仏教精神にもとづき、「人を造る」教育を基調としています。すなわち、宗教教育を決して押しつけることなく、 「学園生活をおくることにより、自然の有する力や恵み、理(ことわり) を感受することのできる」豊かな人格の形成を目指しています。
宝仙学園高等学校 女子部
本校は1935年の学園創立以来、本年度80周年を迎えることなりました。建学の精神『教育は徳なり』を体し、一貫して人間教育に力を注いでまいりました。近年進学に対する要望が強く、本来の教育目的を忘れがちになっておりましたが、教育の原点に返り、社会に有益な人材を育成するために人間力の向上を図る教育に目標を定めております。 特に学校で習った知識を社会で応用する能力、自らが生涯をかけて学ぶ姿勢・態度...
太成学院大学高等学校
建学の精神 「捨我精進」 初代校長 川村理助は、自身の生活体験の中で、どんなに困難な状況にあっても、今すべきことに一心に取り組めば、可能性は無限に広がる、という境地に達し、その心境を「捨我精進」ということばに託しました。 創立以来、本校は、「捨我精進」の実践を通して、健全な人格と高い学力および真の教養をそなえた女子を育成してきました。 一貫して知・徳・体の調和した教育活動を行い、「...
田園調布学園中等部
Nice保護者会・懇談会!
学校にチャット相談!
学校生活一括閲覧!
会員登録(無料)でオススメ学校をお知らせ
または