• オンライン保護者会、オンライン懇談会、オンライン説明会 ならDeviewstory!

  • サービス概要
  • コラム
  • 学校新着情報
  • Deviewstory Deviewstory
  • 学校を検索/調べる
      • ゲーム・マルチメディア・コンピュータ
      • 卓球
      • スポーツ選手
      • SSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)
      • コンビニ
      • 弦楽
      • 社会科研究
      • ドルカス
      • 進学校
      • アナウンス
  • 学校関係者の方はこちら

    会員登録/ログイン

    • サービス概要
    • 受験コラム
    • 学校新着情報
    • 会員登録/ログイン

表示学校数

860

    • アナウンス
    • ゲーム・マルチメディア・コンピュータ
    • SSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)
    • 医療・医療事務
    • 東北地方
    • 卓球
    • 宗教
    • 特待生
    • 進学校
    • 弦楽

    • 男子
    • 私立

    ★カリキュラムの特色★ 習熟度別のクラス編成は特に行わず、生徒の自主性を尊重しながら、日々の授業を重視しています。高校からの入学者は1年間別クラスとして、高2からは内部進学者と混合のクラスになります。 ▸国語 中学では教科書を基に授業を行い、自主教材も活用します。高校は現代文、古文、漢文が独立し、副教材、自主教材での授業が中心です。高3では大学受験に応じた授業になります。 ▸数学 ...

    開成中学校

    •  2016-03-10
    •  4
    •  777


  • 灘高等学校
    • 男子
    • 私立

    創立以来のリベラルな校風と学問への高い志の下、質の高い教育を目指しています。

    創立以来のリベラルな校風と学問への高い志の下、質の高い教育を目指しています。 学校は灘五郷の酒造家の篤志を受け、当時東京高等師範学校(現筑波大学)校長を25年間務めた嘉納治五郎問を初代顧問に迎え創立。「精力善用」「自他共栄」の教えのもと、担任持ち上がり制の中高6ヵ年完全一貫の教育システムをとり、創立以来の自由でのびやかな校風で、全国的レベルのスポーツに加えて、学業も全国屈指の進学校。

    灘高等学校

    •  2016-06-28
    •  20
    •  966


    • 共学
    • 国立

    本校の教育モットーは「自主・自律・自由」です。高校生時代は、人の生涯発達の中で重要な時期です。親や教師に守られ,支援を受けながら、社会に出て行く準備を整え、将来の人生の夢や希望、志(こころざし)を、仲間とお互いに語り合うことにより、今を支え合う人間関係を創る、そんな時期です。この人間関係は、高校を卒業した後も一生続く可能性が高く、これからの自分の人生を支え、彩ることになります。 このよ...

    筑波大学附属高等学校

    •  2016-04-25
    •  0
    •  601


    • 男子
    • 私立

    ★カリキュラムの特色★ 習熟度別のクラス編成は特に行わず、生徒の自主性を尊重しながら、日々の授業を重視しています。高校からの入学者は1年間別クラスとして、高2からは内部進学者と混合のクラスになります。 ▸国語 中学では教科書を基に授業を行い、自主教材も活用します。高校は現代文、古文、漢文が独立し、副教材、自主教材での授業が中心です。高3では大学受験に応じた授業になります。 ▸...

    開成高等学校

    •  2016-01-12
    •  2
    •  509


    • 男子
    • 国立

    多様性の中で育む

    駒場野公園内にある水田は、明治11年に開校した駒場農学校に赴任したドイツ人教師ケルネルが近代農法を伝えるために作ったことからケルネル田圃と呼ばれています。本校は、前身である東京農業教育専門学校附属中学校が設置された昭和22年からこの水田を使って米作りを行っており、中学校1年生と高校1年生が総合学習の中で1年を通じて米を生産しています。それは植物としてのイネの観察ではなく、また、田植え体験、収...

    筑波大学附属駒場高等学校

    •  2016-04-29
    •  0
    •  529


    • 男子
    • 私立

    小鳥のさえずりが聞こえる静かな雑木林に囲まれた校地で、中・高合わせて約1200名が日々勉学やクラブ活動に励んでいます。

    通知表の評価形式は評点による絶対評価。1年では、内部進学者と別クラスにし、中学での進度の違いを調整している。全員が国公立大学を目指しているため、それに合わせた独自のカリキュラムを組み、ハイレベルの教科内容になっている。校内の実力試験は、全学年ともに年間一回ずつ実施。外部の模試は年間数回ずつ実施している。東大寺創建の精神に沿った教育を行っているが、宗教の授業はなく、生徒は学校の宗教に入信の義務...

    東大寺学園高等学校

    •  2016-07-18
    •  0
    •  500


    • 男子
    • 私立

    ひとりひとりの生徒の個性を大切に、生徒の自主性を重んずる教育は、本校の伝統として今日にも引き継がれています。

    東大寺学園中学校・高等学校(とうだいじがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、奈良県奈良市山陵町(みささぎちょう)に所在し、中高一貫教育を提供する私立男子中学校・高等学校。高等学校においては、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間では第2学年から混合してクラスを編成する併設混合型中高一貫校。東大寺が経営母体である。

    東大寺学園中学校

    •  2016-07-11
    •  0
    •  533


    • 男子
    • 私立

     栄光学園は、1947年の開校以来、カトリックの修道会であるイエズス会を運営母体とし、その教育理念を実現する中高一貫校として、数多くの生徒たちに全人教育をおこなってまいりました。イエズス会教育では、生徒たちは、学業を中心とする学校生活の様々な分野において優れた成果をあげること、すなわち卓越性が求められます。  イエズス会教育において強調される卓越性とは、他者と比較したり、絶対的基準に照らし...

    栄光学園高等学校

    •  2016-04-23
    •  3
    •  531


    • 男子
    • 私立

    既卒生は海外現地校のみ受け入れる。 帰国生入試の内容は一般入試と同じ。 服装は冬服は黒の詰襟学生服、夏期は略装も可。 服装・髪型指導はしないが、最小限のルールは守る。 アルバイト・バイク免許取得は禁止していないが、家族と本人の判断に任せている。 短期・長期の海外留学プログラムがある。

    慶應義塾高等学校

    •  2016-02-26
    •  3
    •  372


    • 共学
    • 私立

    11月~2月の下校時刻は18時。 通学時の服装はスラックス・スカートのみ指定、ほかは自由。 式典などの指定日は式服。 バイク免許・アルバイトは家庭の判断と責任による。 バイクは登下校時使用不可。 海外研修は1~4週間の期間でホームステイを行う。 大学食堂は、20分休み、昼休み、放課後に利用できる。

    慶應義塾湘南藤沢高等部

    •  2016-02-26
    •  2
    •  315


    • 共学
    • 私立

    3学期制。英・数・国に比重を置き、LL、パソコンなども授業に積極的に取り入れている。3年次は選択科目が充実、文系・理系の進路を考えながら選択(14単位)。3年間の学習のまとめとして自主研究による「卒業論文(20,000字以上)」を制作する。文部科学省指定のスーパーサイエンスハイスクールとして多くのプログラムを展開している。

    早稲田大学本庄高等学院

    •  2016-02-19
    •  0
    •  350


    • 共学
    • 私立

    幕張高等学校は、高度な人材を育成するための男女共学の中間一貫教育の私立学校です。 21世紀の地球と人間生活の繁栄に貢献できる人材の育成を目指しています。 また、留学生の受け入れたり、留学したり、学校全体が活発に国際交流をしています。世界を視野に入れた活発な国際交流を通して、国際人としての資質を養う教育をしています。

    渋谷教育学園幕張高等学校

    •  2016-05-04
    •  0
    •  494


    • 共学
    • 国立

     「教育は、人と人とが触れ合うなかで互いに深い愛情と理解と信頼に充ちた関係をつくりだしているとき、その最大の効果を発揮する」と言います。本校の誇れることは、この言葉を日々の教育活動のなかで具現化しているところにあります。生徒と教師、生徒と生徒、さらには保護者と教員とのすばらしい出会いのなかで、生徒自身が今何をなすべきかを自覚することによって、自分自身をより高めることのできる学校です。  本...

    東京学芸大学附属高等学校

    •  2016-04-30
    •  1
    •  491


    • 男子
    • 私立

     大阪星光学院は、カトリック・サレジオ修道会の学校(サレジアン・スクール)として、生徒たちに「喜びの心をもつ」ということを強調しています。これはサレジオ修道会の創立者、聖ヨハネ・ボスコが常に提唱していたことです。心に喜びがあるときに私たちは幸せになれます。心に喜びがあるときには、私たちは人生において悪いものをしりぞけ、人間として正しい道を歩むことができるようになります。  本学院は合宿の多...

    大阪星光学院高等学校

    •  2016-05-10
    •  0
    •  488


    • 共学
    • 都立

    「清く 正しく 朗らかに」を校訓とし、自由闊達な校風のもと、「全部やる、みんなでやる」を合言葉に文武両道の理念の実現を目指す。全国でもトップレベルの進学実績をあげるとともに、毎年来場者が1万人を超える国高祭(文化祭・体育祭)や第九演奏会などでも高い評価を受けている。

    国立高等学校

    •  2016-03-26
    •  0
    •  419


  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 次
  • 最後
【私】:私立学校、【公】:公立学校、【国】:国立学校

Deviewstory

twitter facebook

HOME

HOME

Deviewstoryとは?

学校検索

保護者の方へ

学校関係者の方へ

NEWS

プレスリリース

お知らせ

メディア掲載

お問い合わせ

COMPANY

会社概要

採用情報

個人情報の取り扱いについて

ご利用規約

サイトマップ

Copyright 2014-2021 Deview Communications,Inc. All rights reserved.

ログイン

    パスワードを忘れた方 新規登録はこちら

    または

    Facebookでログイン
    Google+でログイン

    ■