• オンライン保護者会、オンライン懇談会、オンライン説明会 ならDeviewstory!

  • サービス概要
  • コラム
  • 学校新着情報
  • Deviewstory Deviewstory
  • 学校を検索/調べる
      • ゲーム・マルチメディア・コンピュータ
      • 弦楽
      • スポーツ選手
      • 進学校
      • 自動車・航空・機械・電気・電子
      • 特待生
      • 土曜授業
      • 医療・医療事務
      • 東北地方
      • プログラミング・コーディング・情報処理
  • 学校関係者の方はこちら

    会員登録/ログイン

    • サービス概要
    • 受験コラム
    • 学校新着情報
    • 会員登録/ログイン

表示学校数

99

    • 物理
    • 卓球
    • SSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)
    • アナウンス
    • 中高一貫校
    • 医療・医療事務
    • 進学校
    • ドルカス
    • 特待生
    • 東北地方

    • 男子
    • 私立

    駒場東邦は学校法人東邦大学が設置した学校です。戦後の貧しさからようやく脱却した1957年、『青少年に明るい未来への夢を持たせよう』という教育の理念を実現させるために、当時の東邦大学の理事長であった額田豊博士と都立日比谷高等学校の校長であった菊地龍道先生が設立したものであります。その教育の理念は、『資源のない日本では、頭脳の資源化こそ急務であるとの考えから、科学的精神に支えられた、合理的な考え...

    駒場東邦中学校

    •  2016-03-15
    •  4
    •  350


    • 共学
    • 私立

    確かな学力と目標への確実な進学、知徳体に優れた人間教育が、当学園の卓越した教育です。 中高一貫教育、男女共学、授業六日制です。各分野の識者による土曜講座、古今東西の哲学を学ぶ市川アカデメイアは当学園ならではの特色です。朝の7時から開館している第三教育センター(図書館・自習室)の主役は、生徒の皆さんです。21世紀の世界の各分野で、たくましく、思いやりをもち、個性豊かに活躍できる多くの人材の輩...

    市川高等学校

    •  2016-05-04
    •  1
    •  256


    • 共学
    • 私立

     本校は、1978年の創立以来、「心豊かなリーダーの育成」を教育理念として、将来、国際社会に貢献できる有為な人材の育成に取り組んで参りました。  具体的には、「規律ある進学校」として、心力と学力と体力のバランスのとれた三位一体の教育を目指して邁進している学校です。  2014年4月、江戸川学園取手小学校が開校し、茨城県初の小中高12ヵ年一貫教育校となりました。また、2016年度から中等部...

    江戸川学園取手高等学校

    •  2016-05-05
    •  0
    •  493


    • 男子
    • 私立

     明星学園は皆さんを迎えるにあたって、これからの学園生活を有意義なものとするために、いくつかの助言を述べたいと思います。  まず、目標とすべきことがらとしての「よき明星紳士たれ!」というモットーです。118年前、明星の創立者ヨゼフ・ウォルフ先生は、ことあるごとに“ジェントルマン”という言葉を使われていたといわれます。この言葉には明星健児の目指すべき生徒像が示されています。明星はミッション・...

    明星高等学校

    •  2016-05-10
    •  0
    •  301


    • 共学
    • 私立

    確かな学力と目標への確実な進学、知徳体に優れた人間教育が、当学園の卓越した教育です。 中高一貫教育、男女共学、授業六日制です。各分野の識者による土曜講座、古今東西の哲学を学ぶ市川アカデメイアは当学園ならではの特色です。朝の7時から開館している第三教育センター(図書館・自習室)の主役は、生徒の皆さんです。21世紀の世界の各分野で、たくましく、思いやりをもち、個性豊かに活躍できる多くの人材の輩...

    市川中学校

    •  2016-05-04
    •  1
    •  236


    • 男子
    • 県立

    本校は明治32年創立の伝統校であり、「質実剛健」を校訓とし「文武両道」を教育方針としています。平成11年の創立100周年を機に、最新の施設設備を有する現代的な校舎に生まれ変わりましたが、質実剛健、文武両道を旨とする春高の教育に揺るぎはありません。 生徒は自らの意志で選択し、努力し、実現するという基本的な姿勢を堅持しながら、将来ひとりの人間として大きく成長するために勉学に励み、部活動や学校行...

    春日部高等学校〈男子〉

    •  2016-03-02
    •  2
    •  245


    • 男子
    • 私立

    城北は創立以来、「人間形成と大学進学」を教育目標としています。ここで言う「人間形成」とは社会に有為な人間を育成することです。社会で活躍するためには、優れた判断力や創造力だけでなく、他者とのコミュニケーション能力や相手を思いやる心が求められます。城北では様々な行事や活発なクラブ活動を通じて、社会を支え、社会を導くリーダーとして活躍する人間を育成します。また、「大学進学」については、生徒の発達段...

    城北高等学校

    •  2016-02-06
    •  1
    •  261


    • 共学
    • 私立

    作新学院は明治18(1885)年、世界に知を求めんとする同志が集まり英語塾として誕生以来、130年の年月を重ねる中で、幼・小・中・高・大学・大学院まで約5,800名が集う総合学園として発展させていただきました。「一校一家」の校風のもと、自分の頭で考え、自分の心で感じ、自分の意志で判断し行動する「自学自習」に勤しむ気風を養い、「誠実勤労」の習慣を身につける。この教育方針を礎に、自主性と多様性を...

    作新学院高等学校英進部

    •  2016-05-12
    •  0
    •  505


    • 共学
    • 私立

     本校は今年で、中学校を開設して25年目、共学にして15年目になります。2006年に中学校で「スーパー理数コース」を設置し、現在、教育活動の更なるグレ-ドアップを目指して改革を進めています。高校で募集する「編入コース」はこの6年コ-スの生徒と高校2年生から一緒に勉強します。  本校は、大正3年(1914年)に当時の大阪商業会議所が外国語教育の必要から設立した「大阪貿易語学校」を前身としてい...

    開明高等学校

    •  2016-05-11
    •  0
    •  232


    • 共学
    • 私立

     教育の使命は一人ひとりの生命に内在する可能性の開拓作業です。それは次代を構築する作業とも言えます。 “人間”を一切の原点、目的とする「創価教育」は“生命の絶対的尊厳”の次元から、人生と社会に価値を創造する自立した“人間”の育成を目指してきました。牧口常三郎先生、戸田城聖先生に始まる教育構想は、今日、幼稚園から大学に至る一貫教育として具体化されています。その実現に尽力されてきたのが創立者池田...

    関西創価高等学校

    •  2016-05-16
    •  0
    •  189


  • 早稲田佐賀高等学校
    • 共学
    • 私立

    早稲田大学創立者 大隈重信の原点はここ、九州・佐賀にあり。

    優秀な若者を輩出した「致遠館」の伝統を受け継ぎ、世界の中核的な存在となる人物を唐津で育てます。 早稲田大学の系属校である本校では、生徒の50%にあたる人数の推薦枠を設けており、半数の生徒は早稲田大学へと進学することができます。その意味でも授業では大学での発展的な学習に取り組めるよう、基礎力を重視します。 また難関といわれる国公私立大学、医・歯・薬系の大学、海外の大学を希望する生徒に対...

    早稲田佐賀高等学校

    •  2017-02-15
    •  6
    •  1,564


  • 早稲田佐賀中学校
    • 共学
    • 私立

    熱意と愛情、そして厳しさもある教育を通して、 高い目標を持ってのびのびと学んで頂きたい

    早稲田佐賀中学・高等学校では、一年を通して多様な行事を予定しています。 授業だけでは知り得なかったさまざまな体験が ひとり一人の個性を磨き、より大きな夢の実現へとつなげます。

    早稲田佐賀中学校

    •  2017-02-01
    •  7
    •  1,646


    • 共学
    • 県立

    ◎3学期制、50分6~7時間授業、隔週土曜公開授業。 普通科は2年次より文・理系別に。理数科は数・理の授業時間が多く実験・実習・研究を通して高度に学習。 早朝や放課後、長期休業中に進学講習を行う。 ◎パワーリフティング部、新聞部、書道部などが活躍。

    越谷北高等学校

    •  2016-03-05
    •  0
    •  193


    • 女子
    • 私立

    一週間の授業 英-6 数-6 国-5 理-4 地歴-4  1年次の場合。 ●経済的援助が必要な場合、独自の奨学金給付制度(授業料の3分の1相当額を支給)がある。 ●総合学習の一環として1年次のオリエンテーション合宿、2年次の総合学習旅行(2014年度は沖縄で実施)がある。 ●普段の学校生活では制服以外に、学校生活に適した服装も可(式典時は除く)。 既卒生はB学科試験のみ受...

    法政大学女子高等学校

    •  2016-03-01
    •  1
    •  263


    • 共学
    • 区立

    本校は、「大学の先にある将来を生きる教育」を目指しています。このため、キャリア教育に力を入れていることが本校の大きな特色となっています。中等教育学校の制度上の特長を生かし、生徒一人一人がなりたい自分を探し、高い志をもてるように教育内容全般を工夫しています。生徒一人一人の高い志が実現するよう、本校の教職員は最後まで応援します。あなたも“可能性の扉”を千代田区立九段中等教育学校で開きませんか。

    千代田区立九段中等教育学校

    •  2016-03-13
    •  1
    •  191


  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 次
  • 最後
【私】:私立学校、【公】:公立学校、【国】:国立学校

Deviewstory

twitter facebook

HOME

HOME

Deviewstoryとは?

学校検索

保護者の方へ

学校関係者の方へ

NEWS

プレスリリース

お知らせ

メディア掲載

お問い合わせ

COMPANY

会社概要

採用情報

個人情報の取り扱いについて

ご利用規約

サイトマップ

Copyright 2014-2021 Deview Communications,Inc. All rights reserved.

ログイン

    パスワードを忘れた方 新規登録はこちら

    または

    Facebookでログイン
    Google+でログイン

    ■