学校関係者の方はこちら
会員登録/ログイン
表示学校数
53
朝学習・朝読書が日課。寮は柔道部(中・高)、野球部(高校)。保護者の転勤などの場合、相手校に欠員があれば東海大学の付属中学校を紹介。制服代は男子約40,000円、女子約45,000円。指定品代は約25,000円。土曜日は月1回授業。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。高校では、ハワイとニュージーランドへの中・長期留学(希望者)を実施している。
東海大学付属相模高等学校
私たちの教育の願いは、生徒たちが将来、社会において活躍できる人になってほしい。そのための教育を目指しています。 本校は東海大学の付属高等学校として建学の精神である「希望を星につなげ」で結ばれる「四つの言葉」を軸に創立当時から文武両道の指針の基、学習とクラブ活動等と両立できる高校・中等部を目指してきました。その結果クラブ活動をはじめ特徴ある学校行事、進学指導など様々な教育活動等の取り組み...
東海大学付属仰星高等学校中等部
本校は「文武両道」を校風にして、高校・大学の一貫教育を特色にしている学校です。知・徳・体のバランスがとれた教育を通して、「人格の完成」を目指します。具体的には、「身体を鍛え、知識を高め、幅広い視野をもって社会貢献できる人間の育成」を達成目標とし、この達成に必要な資質である「高い見識」は学習を通して培い、「他者の立場になって考える心」は学校行事や部活動などで育てます。 本校は、緑豊かなキャン...
東海大学付属浦安高等学校
本校は1900年(明治33年)に創立され、長い歴史を伝統を持ち、広い敷地に緑いっぱいのすばらしい環境を有しています。 教育目標に「自敬」「精思」「清純」を掲げ、真の教養と品格をもつ人材の育成を目指しつつ、学習・進学のサポート、部活動の活性化、国際交流の推進に力を入れ、着実な成果をあげています。
千葉女子高等学校〈女子〉
本校は、大東文化学園の建学の精神を踏まえつつ、大学と一貫教育をするなかで社会に有為な人材の育成することを目的として、1962年に開校されました。以来半世紀余の歴史の中で、男子校から共学校への移行など学校の形は変遷してきていますが、一貫して「剛健」「中正」「努力」の三本の柱を教育目標としています。 「剛健」とは、「強い心と身体を持ち、他に対する優しさ思いやりをもった人間」。「中正」とは「偏...
大東文化大学第一高等学校
建学精神「敬天愛人」のもと、下記の教育目標を掲げています。 ・道理を敬い、自分を愛する心で人を愛する事の出来る人間の育成 ・人生を切り拓ける「自己教育力」を持つ人間の育成 ・豊かな個性を持つ人間の育成 ・国際性に富む人間の育成 ・強靱な心身を持つ人間の育成
千葉敬愛高等学校
校訓『誠・明・和』(豊かな心・確かな学力・大きな夢)。周囲の人、世界の人々と協調を図りながら、自己の確立を目指す、自己実現を達成できる生徒を育成することです。 社会的規範、ルール、マナー教育の必要性を痛感し大切にしています。 家庭との連携を大切にし、保護者が安心して通わせることのできるいろいろな機会を設け、達成、成就感を味わうことのできる、厳しさと楽しさを持つ学校、個性を大切にする少...
日出学園中学校
創立111周年。新たな一歩を踏み出す女子聖学院へようこそ。この度校長職を拝命しました山口博と申します。みなさまに謹んでごあいさつを申し上げます。 女子聖学院の教育は1905年11月1日、東京築地A14番館の小さな建物から遠大な希望を持ってはじまりました。初代校長はアメリカ人宣教師バーサ・F・クローソン先生が務められました。最初の生徒は10名です。校長と専任の教師3名と共に大切な一人ひとりの...
女子聖学院高等学校
東海大学付属相模高等学校中等部
本校は中・高・大の一貫教育を特色にしている学校で、知・徳・体のバランスがとれた教育を通して、「人格の完成」を目指します。具体的には、「身体を鍛え、知識を高め、幅広い視野をもって社会貢献できる人間の育成」を達成目標とし、この達成に必要な資質である「高い見識」は学習を通して培い、「他者の立場になって考える心」は学校行事や部活動などで育てます。 同時に、教育方針の根底に位置付けております「勤労」...
東海大学付属浦安高等学校中等部
東海大学付属望洋高等学校は緑に囲まれた広大なキャンパスの中にあります。充実した施設・設備のもとで教育環境での学習と部活動が盛んです。 教職員が生徒一人ひとりに向き合い、それぞれの可能性を大切に育てています。 東海大学との高大7年間の一貫教育を展開している付属高校であり、本校は毎年卒業生の約85%が東海大学に進学します。受験勉強に振り回されない付属高校だからこそ、常に生徒の目線に立った...
東海大学付属市原望洋高等学校
キリスト教(プロテスタント)を基盤とした中高一貫の女子高です。 学校生活は毎日の礼拝を基盤としており、ここから生徒たちは自由と平等の精神を身につけます。自分らしさを大切にしつつ、仲間と共にある喜びと恵みを経験します。こうした生活をとおして、意欲に目覚め、強い意志をもって、それぞれの目標に向かってチャレンジする人間性が育っております。
女子聖学院中学校
帝京にはいろいろな顔があります。例えば、野球やサッカーの強豪校という顔。応援には毎回たくさんの生徒が駆けつけてくれます。帝京生であることの誇りと一体感を味わうことのできる瞬間です。けれども、それは帝京の顔の一つにすぎません。中高一貫教育に長い伝統を持つ学校であること。英語教育に力を入れ、たくさんの外国人講師がいること。帝京にはまだまだたくさんの顔があります。それらはすべて、個性の異な...
帝京高等学校
本校は、昭和47年に、県内では初めての私立中学校である聖徳学園岐阜教育大学附属中学校として開校し、今年で43年目を迎える歴史と伝統を誇る学校です。仏教精神を基調とした学校教育を行うことを建学の精神とし、聖徳太子の「以和為貴」(和をもって貴しとなす)の聖句をその具現化として象徴的に掲げています。 本校の目指す教育は、「平等」「寛容」「利他」を校訓とし、健康で物事の本質を見極める賢さをもち、社...
岐阜聖徳学園大学付属中学校
“夢中人”になろう あなたには、あなたにしかない、かけがえのない価値・能力があります。 まず、挨拶とあとかたづけができる人間になろう。 そして、小さな良いことを始める勇気を持とう。 共に学ぶ友人との出逢いを大切に、お互いに磨き合う最高の環境をつくろう。 人間がつくり出した環境は、君が変えていくことができる。 主体性と創造性がある限り。 当たり前のことを当たり前にできる人、平...
世田谷学園高等学校
または