• オンライン保護者会、オンライン懇談会、オンライン説明会 ならDeviewstory!

  • サービス概要
  • コラム
  • 学校新着情報
  • Deviewstory Deviewstory
  • 学校を検索/調べる
      • プログラミング・コーディング・情報処理
      • 音楽用レッスン室
      • 進学校
      • SSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)
      • ドルカス
      • 物理
      • コンビニ
      • 弦楽
      • 土曜授業
      • 中高一貫校
  • 学校関係者の方はこちら

    会員登録/ログイン

    • サービス概要
    • 受験コラム
    • 学校新着情報
    • 会員登録/ログイン

表示学校数

27

    • 特待生
    • 卓球
    • 土曜授業
    • 医療・医療事務
    • SSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)
    • 弦楽
    • 音楽用レッスン室
    • コンビニ
    • プログラミング・コーディング・情報処理
    • 社会科研究

    • 男子
    • 私立

    ★カリキュラムの特色★ 習熟度別のクラス編成は特に行わず、生徒の自主性を尊重しながら、日々の授業を重視しています。高校からの入学者は1年間別クラスとして、高2からは内部進学者と混合のクラスになります。 ▸国語 中学では教科書を基に授業を行い、自主教材も活用します。高校は現代文、古文、漢文が独立し、副教材、自主教材での授業が中心です。高3では大学受験に応じた授業になります。 ▸数学 ...

    開成中学校

    •  2016-03-10
    •  4
    •  777


    • 男子
    • 私立

    ★カリキュラムの特色★ 習熟度別のクラス編成は特に行わず、生徒の自主性を尊重しながら、日々の授業を重視しています。高校からの入学者は1年間別クラスとして、高2からは内部進学者と混合のクラスになります。 ▸国語 中学では教科書を基に授業を行い、自主教材も活用します。高校は現代文、古文、漢文が独立し、副教材、自主教材での授業が中心です。高3では大学受験に応じた授業になります。 ▸...

    開成高等学校

    •  2016-01-12
    •  2
    •  508


  • 麻布高等学校
    • 男子
    • 私立

    自由闊達にして己を磨く「生徒主導の学び舎」。明文化された校則が無く、制服や生徒会も存在しない。従って、自ら考え行動する自主性・自立が求められる。 それは、学問だけでなくクラブ活動や文化祭、運動会といったイベント、海外研修などで醸成される。

    「自由闊達な」校風が受け継がれています。自主・自立の精神のもと、自治活動が活発で、生徒はのびのびと学校生活を送っているようです。 自発的に学習する意欲を引き出すことを重視しており、生徒自身が進路や適性にあわせて自主的に学習する姿勢が尊重されています。

    麻布高等学校

    •  2016-07-17
    •  17
    •  830


  • 桐蔭学園高等学校
    • 共学
    • 私立

    わたしが輝くステージへ

    桐蔭学園高等学校 校長 岡田 直哉 「知は感動なり」~夢を語れる情熱を なぜ学ぶのか──こう問われたら、どのように答えますか。 皆さんと同じ時分、私もずいぶん悩みました。当時は答えが見つかりませんでしたが。しかし、教師として多くの卒業生を送り出してきた今、私なりに見えてきたことがあります。 「知は力なり」──16世紀のイギリスの哲学者であるフランシス・ベーコンの有名な言葉です...

    桐蔭学園高等学校

    •  2020-05-05
    •  8
    •  2,155


    • 男子
    • 私立

    ・カリキュラム 3学期制、50分授業、週34時間。各教科とも中高6年間をひとつのまとまりとしてとらえ、カリキュラムを編成している。語学・数学は3年次から習熟度別授業を実施。2年次の英語はクラスを分割して少人数で授業を行う。数学は、3年次から高校の内容を学習する。 ・クラブ活動 体育系クラブ11部、学芸系クラブ18部。体育系の一部と文芸系は中高一緒に活動。ソフトテニス、陸上、卓球、山...

    暁星中学校

    •  2016-03-13
    •  0
    •  285


  • 城北埼玉高等学校
    • 男子
    • 私立

    「文武両道」の城北教育。「城北教育」を端的に表せば「文武両道」です。健康な体はバランスの良い食事によってもたらされます。健全な心はバランスの良い生活によってもたらされます。純粋な進学校である本校に在籍する生徒諸君は、全員が自分の将来の希望に繋がる大学に進学する事を目標としています。

    「城北教育」を端的に表せば「文武両道」です。健康な体はバランスの良い食事によってもたらされます。健全な心はバランスの良い生活によってもたらされます。純粋な進学校である本校に在籍する生徒諸君は、全員が自分の将来の希望に繋がる大学に進学する事を目標としています。

    城北埼玉高等学校

    •  2016-06-26
    •  11
    •  461


  • 城北埼玉中学校
    • 男子
    • 私立

    「文武両道」の城北教育。「城北教育」を端的に表せば「文武両道」です。健康な体はバランスの良い食事によってもたらされます。健全な心はバランスの良い生活によってもたらされます。純粋な進学校である本校に在籍する生徒諸君は、全員が自分の将来の希望に繋がる大学に進学する事を目標としています。

    「城北教育」を端的に表せば「文武両道」です。健康な体はバランスの良い食事によってもたらされます。健全な心はバランスの良い生活によってもたらされます。純粋な進学校である本校に在籍する生徒諸君は、全員が自分の将来の希望に繋がる大学に進学する事を目標としています。

    城北埼玉中学校

    •  2016-06-28
    •  11
    •  379


  • 桐蔭学園中等教育学校
    • 共学
    • 私立

    「自ら考え判断し行動できる子供たち」の育成

    桐蔭学園中等教育学校 校長 岡田 直哉 「知は感動なり」~夢を語れる情熱を なぜ学ぶのか──こう問われたら、どのように答えますか。 皆さんと同じ時分、私もずいぶん悩みました。当時は答えが見つかりませんでしたが。しかし、教師として多くの卒業生を送り出してきた今、私なりに見えてきたことがあります。 「知は力なり」──16世紀のイギリスの哲学者であるフランシス・ベーコンの有名な言葉...

    桐蔭学園中等教育学校

    •  2020-05-05
    •  6
    •  1,761


    • 女子
    • 私立

    ・カリキュラム 2期制、50分授業、週34時間。英語は、1年次からクラスを分割した少人数制の授業と、外国人教師による英会話の授業を行う。2年次から数学、3年次から英語・国語(古典)も習熟度別授業を実施。道徳の授業に礼法を取り入れている。 ・クラブ活動 一部を除き中高別々に行う。運動部10部、文化部14部。ソフトテニス、剣道、バレーボール、バスケットボール、バトン(関東大会出場)、陸...

    共立女子中学校

    •  2016-01-14
    •  2
    •  206


  • 東京電機大学高等学校
    • 共学
    • 私立

    本校の校訓は、「人間らしく生きる」です。 人間だけが、自らの夢の実現に向かって向上心を持ち続け、その努力を続けることができる! 向上心を持ち続け、積極的に生きてこそ“人間”なのです。

    変革期の社会を生き抜くために必要な資質や能力は何でしょうか?  私たちは、どんな時代・社会にあっても豊かで幸せな人生を送るために、つぎの「5つの力」が必要と考えています。 ①物事を多角的な視点によって捉えるとともに、  自己を客観的に分析しその価値を見いだす「視野の広さ」 ②リスクを恐れず一歩踏み出す勇気をもって、  積極的に物事にチャレンジしようとする「冒険心」 ③自己の適...

    東京電機大学高等学校

    •  2017-12-25
    •  8
    •  1,489


  • 八雲学園中学校
    • 共学
    • 私立

    「伝統」と「革新」の確かな調和で次世代のグローバルリーダーを育てます!

    八雲学園は1938年に創立し、今年で81年の歴史を歩んでまいりました。この伝統の重みを感じつつ、今年もまた、学園の新しき一歩を進めるべく、「生命主義」「健康主義」という教育方針を柱に、常に時代を敏感に察知し、学園の新しき一歩を進めるべく、時代に即応した教育を目指し模索し続けてまいります。 本校は昨年度より、共学校となりました。これまでも行ってきた、「グローバル教育」及び「文化体験」によって...

    八雲学園中学校

    •  2020-10-26
    •  8
    •  2,487


    • 共学
    • 私立

     本校は、東京大阪間に新幹線が開通し東京オリンピックが開催された昭和39年、当時の牛久町の熱心な誘致運動と東洋大学の教育熱意が実を結んで、地域に支えられ地域と共に歩む学校として開校しました。昨年度は創立50周年を迎えて記念式典を行いました。この50周年の節目に本校の「更なる充実発展」と「大きな飛躍」を期して、これまで様々な取組みを行ってきましたが、この取組みにより、21世紀型人間力の育成に相...

    東洋大学附属牛久高等学校

    •  2016-05-06
    •  0
    •  210


    • 男子
    • 県立

    ◎2学期制、50分6~7時間授業。スーパーサイエンスハイスクール指定校。普通科は特進クラスを設け、2年次に文・理系別に。大学教授の出張講義や見学会などを実施。放課後や早朝、土曜にも進学補習を行う。◎ソフトテニス部や陸上部、生物部などが活躍。

    松山高等学校〈男子〉

    •  2016-03-04
    •  2
    •  157


  • 八雲学園高等学校
    • 女子
    • 私立

    「伝統」と「革新」の確かな調和で次世代のグローバルリーダーを育てます!

    八雲学園は1938年に創立し、今年で81年の歴史を歩んでまいりました。この伝統の重みを感じつつ、今年もまた、学園の新しき一歩を進めるべく、「生命主義」「健康主義」という教育方針を柱に、常に時代を敏感に察知し、時代に即応した教育を目指し模索し続けてまいります。 本校併設の中学校は昨年度より、共学校となりました。それに伴い、2021年4月から高等学校も共学となります。これまで行ってきた、「グロ...

    八雲学園高等学校

    •  2020-10-26
    •  5
    •  2,187


    • 共学
    • 都立

    ◎「品格と規律ある自由」が校風。毎年恒例の1年次の英語暗誦大会、合唱祭など、行事は生徒中心で実施。◎3学期制。50分・週33時限授業。2年次から文系・理系に分かれる。土曜授業年20回。自学自習ガイダンスを年4回、全学年で実施。数学・英語で習熟度別授業。◎文化部12、運動部19。2014年、バドミントン部、ソフトテニス部が都ベスト16。軽音楽部が東京都高文祭中央大会進出。◎標準服がある。

    武蔵丘高等学校

    •  2016-03-24
    •  0
    •  118


  • 1
  • 2
  • 次
  • 最後
【私】:私立学校、【公】:公立学校、【国】:国立学校

Deviewstory

twitter facebook

HOME

HOME

Deviewstoryとは?

学校検索

保護者の方へ

学校関係者の方へ

NEWS

プレスリリース

お知らせ

メディア掲載

お問い合わせ

COMPANY

会社概要

採用情報

個人情報の取り扱いについて

ご利用規約

サイトマップ

Copyright 2014-2021 Deview Communications,Inc. All rights reserved.

ログイン

    パスワードを忘れた方 新規登録はこちら

    または

    Facebookでログイン
    Google+でログイン

    ■