• オンライン保護者会、オンライン懇談会、オンライン説明会 ならDeviewstory!

  • サービス概要
  • コラム
  • 学校新着情報
  • Deviewstory Deviewstory
  • 学校を検索/調べる
      • ゴルフ
      • 空手
      • 売店
      • アーチェリー
      • マスコミ・音楽・芸能
      • 合気道
      • 理科
      • 植物バイオテクノロジー
      • 英字新聞
      • 理科室・実験室
  • 学校関係者の方はこちら

    会員登録/ログイン

    • サービス概要
    • 受験コラム
    • 学校新着情報
    • 会員登録/ログイン

表示学校数

1296

    • ダンス
    • 合気道
    • コーディング・プログラミング・情報処理
    • ゴルフ
    • 第2グラウンド
    • バスケットボール
    • 家庭(被服)
    • 合唱(コーラス)
    • 英字新聞
    • 売店

    • 男子
    • 国立

    1947年に、旧制東京農業教育専門学校の附属(新制)中学校として設立された国立の進学校。その後、1952年に東京教育大学附属駒場中学校・高等学校(通称は「教駒」)と改称した。国立の中学校・高等学校では唯一の男子校でもある。筑波大学の附属校であるが、同大学への特別な内部進学枠は有していない。1学年の生徒数は中学120名、高校160名である。

    筑波大学附属駒場中学校

    •  2016-03-09
    •  6
    •  510


    • 男子
    • 私立

    ★カリキュラムの特色★ 習熟度別のクラス編成は特に行わず、生徒の自主性を尊重しながら、日々の授業を重視しています。高校からの入学者は1年間別クラスとして、高2からは内部進学者と混合のクラスになります。 ▸国語 中学では教科書を基に授業を行い、自主教材も活用します。高校は現代文、古文、漢文が独立し、副教材、自主教材での授業が中心です。高3では大学受験に応じた授業になります。 ▸数学 ...

    開成中学校

    •  2016-03-10
    •  4
    •  778


  • 灘高等学校
    • 男子
    • 私立

    創立以来のリベラルな校風と学問への高い志の下、質の高い教育を目指しています。

    創立以来のリベラルな校風と学問への高い志の下、質の高い教育を目指しています。 学校は灘五郷の酒造家の篤志を受け、当時東京高等師範学校(現筑波大学)校長を25年間務めた嘉納治五郎問を初代顧問に迎え創立。「精力善用」「自他共栄」の教えのもと、担任持ち上がり制の中高6ヵ年完全一貫の教育システムをとり、創立以来の自由でのびやかな校風で、全国的レベルのスポーツに加えて、学業も全国屈指の進学校。

    灘高等学校

    •  2016-06-28
    •  20
    •  966


    • 共学
    • 国立

    本校の教育モットーは「自主・自律・自由」です。高校生時代は、人の生涯発達の中で重要な時期です。親や教師に守られ,支援を受けながら、社会に出て行く準備を整え、将来の人生の夢や希望、志(こころざし)を、仲間とお互いに語り合うことにより、今を支え合う人間関係を創る、そんな時期です。この人間関係は、高校を卒業した後も一生続く可能性が高く、これからの自分の人生を支え、彩ることになります。 このよ...

    筑波大学附属高等学校

    •  2016-04-25
    •  0
    •  601


    • 男子
    • 私立

    ★カリキュラムの特色★ 習熟度別のクラス編成は特に行わず、生徒の自主性を尊重しながら、日々の授業を重視しています。高校からの入学者は1年間別クラスとして、高2からは内部進学者と混合のクラスになります。 ▸国語 中学では教科書を基に授業を行い、自主教材も活用します。高校は現代文、古文、漢文が独立し、副教材、自主教材での授業が中心です。高3では大学受験に応じた授業になります。 ▸...

    開成高等学校

    •  2016-01-12
    •  2
    •  509


    • 男子
    • 国立

    多様性の中で育む

    駒場野公園内にある水田は、明治11年に開校した駒場農学校に赴任したドイツ人教師ケルネルが近代農法を伝えるために作ったことからケルネル田圃と呼ばれています。本校は、前身である東京農業教育専門学校附属中学校が設置された昭和22年からこの水田を使って米作りを行っており、中学校1年生と高校1年生が総合学習の中で1年を通じて米を生産しています。それは植物としてのイネの観察ではなく、また、田植え体験、収...

    筑波大学附属駒場高等学校

    •  2016-04-29
    •  0
    •  529


    • 男子
    • 私立

    小鳥のさえずりが聞こえる静かな雑木林に囲まれた校地で、中・高合わせて約1200名が日々勉学やクラブ活動に励んでいます。

    通知表の評価形式は評点による絶対評価。1年では、内部進学者と別クラスにし、中学での進度の違いを調整している。全員が国公立大学を目指しているため、それに合わせた独自のカリキュラムを組み、ハイレベルの教科内容になっている。校内の実力試験は、全学年ともに年間一回ずつ実施。外部の模試は年間数回ずつ実施している。東大寺創建の精神に沿った教育を行っているが、宗教の授業はなく、生徒は学校の宗教に入信の義務...

    東大寺学園高等学校

    •  2016-07-18
    •  0
    •  500


    • 男子
    • 私立

    ひとりひとりの生徒の個性を大切に、生徒の自主性を重んずる教育は、本校の伝統として今日にも引き継がれています。

    東大寺学園中学校・高等学校(とうだいじがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、奈良県奈良市山陵町(みささぎちょう)に所在し、中高一貫教育を提供する私立男子中学校・高等学校。高等学校においては、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間では第2学年から混合してクラスを編成する併設混合型中高一貫校。東大寺が経営母体である。

    東大寺学園中学校

    •  2016-07-11
    •  0
    •  533


  • 麻布中学校
    • 男子
    • 私立

    自由闊達にして己を磨く「生徒主導の学び舎」。明文化された校則が無く、制服や生徒会も存在しない。従って、自ら考え行動する自主性・自立が求められる。 それは、学問だけでなくクラブ活動や文化祭、運動会といったイベント、海外研修などで醸成される。

    1895年(明治28年)麻布尋常中学校創立 校長 江原素六 1899年(明治32年)麻布中学校と改称   教育の基本方針として自主・自立を重んじている。 明文化された校則は無く、制服や生徒会も存在しない。生徒からなる「予算委員会」「選挙管理委員会」等が文化祭や運動会を運営する。 学園説明会(2015年当時)でも、生徒が自主的に作成した入学案内の動画を流すなど、活発でユニークな...

    麻布中学校

    •  2016-07-17
    •  20
    •  2,897


  • 麻布高等学校
    • 男子
    • 私立

    自由闊達にして己を磨く「生徒主導の学び舎」。明文化された校則が無く、制服や生徒会も存在しない。従って、自ら考え行動する自主性・自立が求められる。 それは、学問だけでなくクラブ活動や文化祭、運動会といったイベント、海外研修などで醸成される。

    「自由闊達な」校風が受け継がれています。自主・自立の精神のもと、自治活動が活発で、生徒はのびのびと学校生活を送っているようです。 自発的に学習する意欲を引き出すことを重視しており、生徒自身が進路や適性にあわせて自主的に学習する姿勢が尊重されています。

    麻布高等学校

    •  2016-07-17
    •  17
    •  830


    • 男子
    • 私立

     栄光学園は、1947年の開校以来、カトリックの修道会であるイエズス会を運営母体とし、その教育理念を実現する中高一貫校として、数多くの生徒たちに全人教育をおこなってまいりました。イエズス会教育では、生徒たちは、学業を中心とする学校生活の様々な分野において優れた成果をあげること、すなわち卓越性が求められます。  イエズス会教育において強調される卓越性とは、他者と比較したり、絶対的基準に照らし...

    栄光学園高等学校

    •  2016-04-23
    •  3
    •  532


    • 共学
    • 私立

    「次代を担う高い理想と豊かな人間性を持つリーダーの育成」

    本校はスーパーサイエンスハイスクール指定校で、研究機関訪問や大学での研究実績など、国際性と問題解決能力の育成を主眼とした科学教育に取り組んでいる。内進生とは2年次後半から混合で、週37時間の豊富な授業時数を確保し、独自教材なども活用した密度の濃い授業を展開。1年次はセンター試験を視野に主要5教科を幅広く学ぶ。 2年次より文系・理系に分け、社会・理科に選択を設けて各自の志望に対応するとともに...

    西大和学園高等学校

    •  2016-07-20
    •  0
    •  411


    • 共学
    • 国立

    本校の起こりは、明治21 年(1888)に高等師範学校附属の尋常中学校が設置された時にまでさかのぼります。

    筑波大学附属中学校は、東京・文京区、自然の緑に囲まれた静かな環境にあります。本校の起こりは、明治21 年(1888)に高等師範学校附属の尋常中学校が設置された時にまでさかのぼります。以来、創立120年を超える大変長い歴史を誇り、常に先進的な教育を実践してきた伝統のある学校です。 本校の教育は、毎日の授業を重視して、智育、徳育、体育のバランスのとれた生徒をめざし、なおその力を社会や人の為に使...

    筑波大学附属中学校

    •  2016-07-10
    •  5
    •  380


    • 男子
    • 私立

    駒場東邦は学校法人東邦大学が設置した学校です。戦後の貧しさからようやく脱却した1957年、『青少年に明るい未来への夢を持たせよう』という教育の理念を実現させるために、当時の東邦大学の理事長であった額田豊博士と都立日比谷高等学校の校長であった菊地龍道先生が設立したものであります。その教育の理念は、『資源のない日本では、頭脳の資源化こそ急務であるとの考えから、科学的精神に支えられた、合理的な考え...

    駒場東邦中学校

    •  2016-03-15
    •  4
    •  350


    • 男子
    • 私立

    国際化、情報化そして少子高齢化が進む21世紀初頭の今日、これからの時代の社会的付託に応えるべく、中等教育を担う学校として早稲田大学では初めてとなる中学校を設置します。これにより、後期中等教育を担ってきた高等学院と連携しながら、早稲田大学としての中等教育と高等教育の一貫性を強化、確立します。

    早稲田大学高等学院中学部

    •  2015-10-23
    •  1
    •  300


  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 次
  • 最後
【私】:私立学校、【公】:公立学校、【国】:国立学校

Deviewstory

twitter facebook

HOME

HOME

Deviewstoryとは?

学校検索

保護者の方へ

学校関係者の方へ

NEWS

プレスリリース

お知らせ

メディア掲載

お問い合わせ

COMPANY

会社概要

採用情報

個人情報の取り扱いについて

ご利用規約

サイトマップ

Copyright 2014-2021 Deview Communications,Inc. All rights reserved.

ログイン

    パスワードを忘れた方 新規登録はこちら

    または

    Facebookでログイン
    Google+でログイン

    ■