※写真:東京サドベリースクールのトップページ(http://tokyosudbury.com/)
さて今回は普通の学校紹介です。これまで続けてきた「この学校はどこでしょう?」シリーズ(第一回:https://www.deviewstory.com/columns/78、第二回:https://www.deviewstory.com/columns/79)の第三回目ですから、答え合わせです。
では行きましょう。
・名称
一般財団法人 東京サドベリースクール
・設立
2009年
・在籍生徒数(2017年1月17日時点)
16名(8~18歳)
・在籍スタッフ
スタッフ(2名)
準スタッフ(2名)
・理念
①あるがままの自分を信頼し選択することで自分の人生を生きる
②自由と社会性の調和
・主な特徴
①授業・カリキュラムがない
→生徒は登校してから下校するまでの間、自分のやりたいことをやる
②学年・クラス分けがない
→年齢による学年・クラス分けがないので、お互い一個人としてコミュニケーションを取る
③生徒の学校運営への参加(スクールミーティング)
→スクールのルールやスタッフの雇用に至るまで、スクールに関わる全ての事項を全員で話し合い決定する
→もちろんミーティングに参加しない権利というもある
※詳しい教育の特徴(http://tokyosudbury.com/feature)
・入学について
①入学金
→540,000円(1人目)
→270,000円(2人目)
②学費
→年間868,320円(1人目)
→年間648,000円(2人目)
③入学条件
→子供が入学を希望していること
→親が子供のことを100%信頼していること
→子供の保護者(両親の場合は両方)が入学を承認していること
→保護者が子供への経済的なサポートができること
・学校に関しての良記事
作者:兼子仁志
編集部